2025年04月17日

温故知新☆彡

こんにちは、コーディネーターの米田です(^^)/
最近の気温差にやられてなんだかだるさが抜けない今日この頃です汗
つい先日小旅行に行ってきましたスタコラ
目的は琵琶湖疏水巡りと竹生島ですヨット
温故知新☆彡
琵琶湖疏水は琵琶湖から京都へ流すため明治時代に作られた水路です!
温故知新☆彡
↑屋形船ぐらいの船で昔の水路を巡る旅です。いくつかトンネルをくぐったり桜や菜の花が素敵な水路をゆっくりとガイドさんの説明を聞きながら進んで行きます。
昔の人の知恵と努力の凄さを感じましたキラキラ
竹生島も今回初めて行きましたがとっても素敵なところでした!!
温故知新☆彡
懸造りといって斜面などに用いられる建築技法で木材同士が支え合い衝撃を分散することで耐震性の高い構造を作り上げます。
まじかで見ると迫力があり圧巻でしたびっくり
今では金物を使用することが当たり前になってきていますが昔の人の知識と知恵の努力があっての今があることに改めて気づかされます。
たまには昔の建築を見るのもいいものですね足跡